岐阜の整体は「BORNS整体(ほんごう鍼灸接骨院)」つらい症状を根本改善

なぜ当院の交通事故治療を探して
転院される患者様が
後を絶たないのか

交通事故治療

 

交通事故のあと
こんなお悩み
\ございませんか?/

  • 病院でむち打ちと診断された
  • 痛みがあるがレントゲンでは異常が無い
  • 頭痛や吐き気が頻繁に起こるようになった
  • 事故後から首や腰、手足が痛い
  • 胸や脇、背中に痛みが走る
  • 治療に通いたいけど病院の時間に間に合わない
  • リハビリは電気だけで効果が無い
  • 転院を考えているけど手続きが分からない

 

矢印

 

当院にお任せください!

 

お客様の喜びの声
\ 信頼の証です /

「鍼治療で夜眠れる、元気に働けるようになりました」

助手席の後部座席への追突事故に遭いました。あんどうさん

自分では何ともないと思っていましたが、翌日より首の強い痛みと左腕に痺れが出て、夜は痛みで眠れない、仕事中はだるくてじっとしていられなくなりました。

整形外科ではレントゲンで異常なしと言われ、リハビリに数回行きましたがほとんど症状の変化はありませんでした。

こちらに伺って、鍼治療をしていただいた翌日から、痛みがスッキリして、夜は眠れるようになり、一日仕事をしても元気に過ごせるようになりました。

田内先生は事故特有の症状を把握しておられるようで、最低限の治療で効果の出る方法を選んでくださいました。

忙しい時期でしたが、スケジュールも調整して頂き本当に助かりました。(安藤 貴代 様)

※効果には個人差があります

 

「全然痛くなく、これだけの効き目にもうビックリ」

患者高木

私はタクシーに乗っていて交通事故に遭い、全身が吹き飛ばされ、ひどい怪我を負いました。ほんごう鍼灸接骨院にお世話になる前、4カ月間毎日別の接骨院へ通院しましたが、症状は何一つ変わりませんでした。

知り合いの紹介でこちらを知り、真っ先に走ってきました。
すると1回目の治療、ものの20分程度で、今まで痛かった左首から肩の激痛が嘘のように無くなってしまいました。
その後も通院を続け、全身打撲で痛かった首、肩、腕、腰、背中、脚、膝、全部治ってしまいました。
初めて鍼治療をして、初めは怖い思いもありましたが、全然痛くなく、これだけの効き目にもうビックリして、みんなに紹介しています。

ここに来るまでは足の腫れ(むくみ)が取れず、いつも足がぽんぽんでしたが、むくみまで取れて足が細くなり、とても楽に歩けるようになって本当に嬉しいです。
私は股関節と膝に人工関節が入っており、もっと足の力を付けてまだまだ歩きたいので、これからもお世話になります。(高木 節子 様)

※効果には個人差があります

 

交通事故治療について

交通事故

事故後の痛みは慢性化を回避するためにも、早期の適切な施術が必要です。

交通事故による診断について、病院では

  • レントゲンでは異常がない
  • 日にち薬ですね

と言われ、解決出来ない痛みや不安に苦しんでいる方も多いと思います。

交通事故の症状で特に多い「むち打ち」の原因は、筋肉や神経の異常が多いため、レントゲン画像では見落とされてしまう場合があります。

その様な交通事故の痛みを長引かせてしまうと、二次的障害により、慢性肩こり・慢性腰痛へと発展することもあります。出来る限り早い段階で正しい対処をしていきましょう。

当院では、病院の画像検査では写りにくい、筋肉や靭帯の損傷・神経の損傷を丁寧に判断し、日常生活への早期復帰を目指し、痛みの改善・動きの改善を行います。

また、交通事故治療は自賠責保険の利用で治療費のご負担なく通院頂けます。

現在、他の接骨院や整形外科に通院されている方も転院が可能ですので、各症状でお悩みの方は諦めずに当院へご相談ください。

 

当院の交通事故治療安心point

POINT1 全国交通事故認定治療院です!

交通事故治療院

当院は全国でも数少ない、交通事故治療に特化した知識と技術を持つ、専門治療院です。これまで数多くの交通事故による症例を施術した中で、最も効果的な施術を選択して提供いたします。

「交通事故は初めてで不安・・・」「事故の専門治療を受けてしっかり治したい・・・」とお考えの方は是非ご相談ください。

 

POINT2 早期改善!

健康なお体へ

なんと言っても、マッサージ療法、鍼灸療法、特殊電気療法、骨盤矯正などを組み合わせ、患者様に適した施術により早期改善を目指します。「電気を当てるだけ」「いつも同じマッサージをされるだけ」で納得されない患者様は、当院の施術に満足頂いております。当院は「症状改善に向けた施術」をご提案致します。

 

POINT3 忙しい方も時間を確保!

8時半まで

当院では、病院の開いていない昼間の時間(12時~16時)は、予約にて受付対応しております。
また、夜は最終受付20:30までにより、お仕事帰りの方に多く喜んでいただいております。病院の受付時間に間に合わない場合に、当院へ転院される方も多くいらっしゃいます。

「どうしても時間内に行けない!」という時は、事前のご連絡により融通を効かせておりますので、お気軽にご相談ください。

 

POINT4 むち打ち・首の痛みに鍼治療が効果的!

IMG_3727

原則的に自賠責保険は鍼治療に適応されません。

しかし、効果的であり、患者様のご要望が有る場合には、【治療費を戴かず】施術させて頂きます。鍼灸の治療費の相談は、当院と保険会社様の間でやりとりさせて頂き、患者様は早期回復に専念して頂きます。

 

POINT5 妊娠中の方もおまかせ!

妊娠中

妊娠中の方が、痛み止めなどの投薬、湿布などの処方や電気治療が受けられず、「安静」のみを指導されて困ってしまう場合があるのも実情です。

体調を最優先するべき妊婦さんが、心身共に抱えるストレス・痛みの我慢から解放され、お腹の赤ちゃんにも良い影響が与えられるよう、最善を尽くさせて頂きます。

当院では普段から妊娠中の方が多くご来院されていることもあり、極めて安全なマッサージ療法、鍼灸療法を含め、妊娠中の方にも細心の注意を払い、安全に配慮しながら施術を行います。

お腹の赤ちゃんに負担の掛かる施術は一切行っておりませんので、ご安心ください。

院長の奥さんも妊娠中に治療を継続していました。

妊娠中の治療の様子はこちらでご覧ください。

↓ ↓ ↓ 画像をクリックして妊婦さんの実際の施術をご覧いただけます ↓ ↓ ↓

妊娠中の施術

 

POINT6 もしもの時は提携弁護士もご紹介!

3d194f227e0ea4020f722971e84596a0_s

近年の交通事故では、相手側とのやり取りや保険会社様とのやり取りに際して、弁護士を介して行う場合が増えております。

事故に遭ってしまうと、仕事や家族にも普段以上に時間的影響が大きくなってしまいます。

その中での、相手側とのやりとり、保険会社とのやりとり、警察への届け出、お怪我の治療・・・ともなると、心身ともに疲れ果ててしまいます。

そんな時に弁護士に仲介してもらうと、本来ご自身で対応する内容を大幅に任せることができます。

お困りの際は、当院提携の弁護士事務所に無料でご相談して頂けますので、お気軽にご相談ください。

 

交通事故によくある症状

a8fc35156138d27d7b9382681a2bd072_l-e1504683819679

交通事故損傷で特に多い症状を詳しくご紹介いたします。

・むち打ち損傷

・不定愁訴

・シートベルト損傷

 

 

むちうち損傷

 

むちうち症の大半は、追突事故により首が捻られることによって起こります。

その瞬間、首はどの様になっているのでしょうか?

例えば信号で止まっている時に後ろから突っ込まれたら・・。

運転席のシート、車は一瞬にして前方へ押し出されます。

ぼーっと立っていて、後ろから背中をドンっと押される感じですね。

すると、首から下は前方に瞬間的に押し出され、首から上の頭はその場に残ります。

そのつなぎ目である首は前後に揺さぶられ、筋肉も関節も瞬間的に強い捻挫を起こすことになります。

さらに細かく首を見てみると、積み木のように重なっている背骨(頸椎)は、事故の瞬間、だるま落としのように下の骨だけが飛ばされるような衝撃を受けます。

だるまであれば飛んでいきますが、首の骨は筋肉で繋がっていますので、首のズレとともに筋肉が伸ばされ、そして瞬間的に縮む力が働き、首の筋肉を強く痛めてしまいます。

これが追突事故の瞬間に首で起こっている捻挫で、長引く症状の原因になってしまいます。

追突事故

むち打ち損傷の症状

むち打ち損傷で痛める特有の筋肉があります。

首筋の前側に手で掴めるほどの太い筋肉、それが「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」です。

この筋肉は、上を向くにも、下を向くにも、横に倒すのも、後ろに振り向くのにも、頭を動かすどの動きにも働きます。

もっと言えば、じっと頭を支えているだけでも常に力が入っています。

さらにさらに、呼吸にも関わっている最も大切な筋肉です。

この筋肉を痛めてしまうと、首や肩、背中の痛みはもちろん、不定愁訴というレントゲンやMRIには写らない症状が出てしまいます。

 

不定愁訴(ふていしゅうそ)

40044b00344480169a35ec6a75aaf753_s

不定愁訴とは、レントゲンやCT・MRIなどの画像では明確な変化は見られず、しかし、体に様々な症状を出してしまう症状です。

これは見た目では分からず、診断も明確にされないため、交通事故に遭われた方の非常に多くの方が悩まされています。

症状の多くは、痛みとともに、不安感・血流障害・神経障害を含めた全身的身体愁訴を呈します。

人には分かってもらえない不定愁訴。当院で是非訴えてください。

 

不定愁訴の症状

・頭痛、頭重

・吐き気

・めまい

・全身倦怠感(全身のだるさ・疲れやすい)

・睡眠障害(不眠・寝付けない・夜中に起きてしまう)

・肩こり、腰痛

・自律神経症状(のぼせ・動悸・イライラ・下痢)

あなたの症状と照らし合わせてみてください。

原因不明、診断名が付かない、もう治ってますよ、と言われてもまだ辛い症状でお困りのあなた。

不定愁訴の治療を行う全国でも数少ない治療院をお探しではありませんか?

 

シートベルト損傷

前の車にぶつかりそう!

その瞬間、急ブレーキをかけて体が前に飛ばされそうになった経験はないでしょうか?

その時、シートベルトはしっかりと作動して、あなたの体を支えてくれます。

衝撃の強い事故や勢いよく追突された場合、体がシートベルト押し付けられる力は想像以上に大きいものです。

当日は気付かないことも多いのですが、翌日、翌々日になって、「胸が痛い・・」ということは少なくありません。

交通事故の際に体が飛ばされそうになり、シートベルトに体が食い込むことによって怪我をすることを「シートベルト損傷」と言います。

5ddef4bfc6d0960d5e3c438e8413e9fa_m

シートベルト損傷の症状

なんでこんな所が痛いの?

交通事故に遭遇した方はこのように感じることが多くあります。

実はシートベルト損傷の症状も、自分では自覚がなく、気付かないことが多々あります。

シートベルト損傷は主に、

①シートベルトが胸の前にかかる斜めの部分

②骨盤を止める下腹部の部分

で起こります。

①胸の部分で圧迫された場合

胸の痛み、鎖骨の痛みを中心に、息苦しさや、咳や深呼吸で胸が痛いなどの症状を出します。

強くシートベルトに圧迫された場合、胸の前に斜めに痣(あざ)が出来たり、時には肋骨にヒビが入って骨折したりすることもあります。

衝撃が強すぎる場合は、肺や気管支、心臓なども傷付けてしまう場合がありますので、何かおかしい・・と思ったら必ず病院や治療を受けてください。

②下腹部を圧迫された場合

骨盤にシートベルトが当たっていた場合、腰骨の前側の出っ張り部分や腰痛の強い痛みを出すことが多いです。

この時に危険なのが、お腹を圧迫して小腸などの消化管の内臓損傷、大きく体を振られた際に起こる腰の損傷を起こしてしまうことです。

シートベルトの当たり所が悪いと、腰痛症状だけでは済まず、内臓を傷付けてしまう場合があります。

交通事故に遭われた方は、検査だけでも受けて頂くことをお勧めいたします。

 

当院での交通事故損傷への対処法

交通事故による痛みは、自覚症状も他覚症状(我々が検査するもの)も、非常に独特な症状を呈します。

内臓損傷があれば必ず病院を受診しなければなりませんが、首の痛みや頭痛・吐き気、肋骨の圧迫や腰痛だけでは、つい見落とされがちになります。

実は肋骨や腰骨が圧迫されていても、折れていない限りレントゲンには写りません。

それでも痛い・・。

そうですよね。とてつもない衝撃が体に加わっているのですから、痛くて当り前です。

当院では、画像に写らない体の症状をこと細かに確認していきます。

レントゲンやMRIに写っていなくても、体を確認していくと明確な症状が確認できることはよくあります。

どこを痛めているのか、どのような衝撃が加わって痛みを出してるのか。

これらを具体的にしていくことにより、的確な治療法を選択することができます。

 

他では治らないたった一つの理由

imasia_4363553_M-e1477972471975

むち打ち損傷やシートベルト損傷を含めた交通事故に関する治療で、どの治療院も行っていない鉄則があります。

それは、体から衝撃を抜くことです。

交通事故の際には、たとえ軽微な追突事故だとしても、全身に大きな力が加わっています。

衝撃が体に加わっているので、体から過剰な力を抜いていくことが必要です。

これは、皆さんのお体を触る際の「刺激量」でコントロールすることが出来ます。

特にマッサージを行う際は痛い所を揉むと熱を持って、夜寝れない程痛くなってしまうことがあります。

痛めている筋肉や関節に、更に刺激を入れてしまった結果、重大な後遺症を残すこともありますので、十分ご注意ください。

 

交通事故治療で絶対にやってはいけないこと

簡潔に記します。

・牽引療法

・低周波電気療法(一般的な電気治療・ピリピリ感じるもの)

・マッサージ

・初期に温める

・矯正(ボキボキ系)

・痛い部分のストレッチ

・運動

などです。

これらを一つでも行っていた場合、本来治る症状も治らないばかりか、長引かせる可能性もあります。

このようなリハビリを経験して改善に時間がかかってしまった方は早急にご相談くださいね。

 

  • むち打ち
  • 背中の痛み
  • 腰の痛み
  • 脚の痛み・シビレ
  • 手先のシビレ
  • めまい・頭痛・吐き気
  • 耳鳴り
  • 強い疲労感
  • ひどい筋肉のコリ
  • 記憶力の低下
  • 集中力の低下
  • 視力・嗅覚の低下
  • 骨折
  • 脱臼(だっきゅう)

その他、事故後にあらわれた気になる症状をご相談ください。
十分なカウンセリング後、お一人お一人の状態に合わせた最適な治療プログラムをご提供致します。

 

交通事故治療の流れ

STEP1 保険会社に通院の連絡をする

事故連絡

当院へお越しいただく場合は、患者様から保険会社様に「ほんごう鍼灸接骨院での施術を希望する」とご連絡ください。

その際には以下の2点をお伝えください。

・当院名:ほんごう鍼灸接骨院

・当院電話番号:058-276-4080

他の病院・接骨院からの変更も可能です。被害者の方がどの医療機関で治療するかは自由に決められます。保険会社の連絡先と担当者名がわかれば当院で代行いたします。

 

STEP2 当院へお電話にてご予約ください

想い

当院は、待ち時間を最小限にするように完全予約制にて施術を承っております。事前にご予約ください。

交通事故治療の患者様は特別にお時間に余裕を持たせて頂いておりますので、ご希望のお時間をご相談ください。

 

STEP3 当院へご来院いただき予診表をご記入ください

記入

最初にかかった病院での検査・診断名などをご記入ください。

病院では伝えられなかった症状なども、出来るだけ詳しくご記入ください。

 

STEP4 事故状況とお体の状態を問診します

カウンセリング

予診表と病院での診断に基づき、詳しく症状を確認させて頂きます。事故直後は痛みが少ない場合もあり、時間が経ってから痛みが出る場合もありますので、事故の状況も詳しくお聞きかせください。

 

STEP5 検査・説明をします

健康なお体へ

怪我をした部位の状態を実際に触りチェックしていきます。慎重に可動範囲をチェックし、腫れや痛みの状態、機能障害があるかなどを、いくつかの検査を行ってしっかり調べていきます。

 

STEP6 施術を開始します

根本改善

症状に合わせて、接骨、鍼、灸、マッサージ、特殊な電気治療器などを揃え、どのような患者様でも一人一人に適した施術を提供いたします。また、日常生活でできるリハビリや注意点なども行っていきます。

 

STEP7 次回のご予約を承ります

次回予約

患者様のご予定と合わせて、次回のご予約をお取りください。

症状の改善と、施術期間に適した通院計画をご提案しますので、お体のためにも積極的な施術をご検討ください。

 

さらに安心!交通事故治療の負担軽減point

・何日通院いただいても治療費の負担はありません。
・通院日数に応じて慰謝料が支払われます。
・通院にかかった交通費(タクシー・バス・ガソリン代)が出る場合があります。

症状が強いときは出来るだけ通院いただき一刻も早い回復を目指しましょう!

 

 

自賠責保険の利用について

自賠責保険は、自動車やバイクを運転する時に、法律で加入することが義務付けられている(強制されている)保険です。保険会社への手続きを行えば、費用は原則保険会社負担です。

被害者の方

事故後は手続きに必要な「事故証明書」を警察に発行してもらってください。通院されるときは加害者側の保険会社に「ほんごう鍼灸接骨院に通う」と連絡をしていただけば大丈夫です。保険会社の連絡先と担当者名がわかれば代行いたします。

加害者の方

加害者だから事故の治療費は実費で負担と思われているかもしれませんが、加入している人身障害補償を利用することで、窓口負担金0円で交通事故治療が受けられます。

 

「とても親切に治療をして下さりお陰様で良くなりました」

事故

交通事故に遭って通院しました。むち打ちで首を痛めて、腰も仕事中に冷えると痛くて立っていられないほどでしたが、とても親切に治療をして下さりお陰様で良くなりました。

通院中にたまたま足の骨を折ってしまった時も、どうしても仕事で遅くなる時はいつも時間外で対応していただき、本当に助かりました。

ぼくは先生の誰に対しても変わらない人柄が好きで、友人や職場の人にも紹介しています。

※効果には個人差があります

 

 「今まで行った中で一番流行っている接骨院!通いやすい雰囲気が助かりました。」

患者三田

交通事故の治療でお世話になりました。接骨院の第一印象は「患者さんが多い!」、一目で流行っているのが分かりました。

子どもから大人まで幅広い年齢層の患者さんが通っていて、自分自身も通いやすい雰囲気に安心しました。(三田 秦 様)

※効果には個人差があります

 

 

 

保険会社の担当者様へ

当院は、交通事故の被害に遭われた方の早期回復を目指し、治療に取り組んでおります。

少しでも多くの交通事故に遭われた方の助けとなるよう、以下に基づいて治療いたします。

①適切処置

必要以上に過剰な治療部位の申請は致しません。

当院では、近隣整形外科と密な関係を築いております。
理学検査を適切に行い、理学所見に基づいた報告をし、都度医師に確認を取りながら施術致します。

②早期回復

強引に治療期間を引き延ばすことは致しません(平均治療期間3ヶ月)。
3ヶ月を越え、治療が長期間に及んでしまう場合には、担当者様に連絡を取らせて頂き、患者様の状態を報告させていただきます。

③適正価格

特殊手技、材料費等の協定外の請求は致しません。

④適正報告

治療報告は毎月遅滞せず行います。

⑤適正通院

過剰な通院とならないよう適正な通院頻度を心掛けます。

患者様の意向を尊重しつつも、患者様と相談の上、最も適切な通院指導を行います。

 

※ご連絡時間について
恐れ入りますが、診療時間内は電話対応が出来ない場合がございますので、ご了承願います。

 

岐阜の整体は「BORNS整体(ほんごう鍼灸接骨院)」 PAGETOP