岐阜の整体は「BORNS整体(ほんごう鍼灸接骨院)」つらい症状を根本改善

坐骨神経痛

side-mein-01

 

なぜ、どこに行っても改善
しない坐骨神経痛が
根本改善するのか?

 

こんなお悩み
\ありませんか?/

  • 前かがみになっていると腰からお尻にかけて痛い
  • 長く腰掛けているとお尻と太ももの裏がジンジンしてくる
  • ストレッチしようとしてもお尻が痛くて出来ない
  • レントゲンを撮っても異常はない
  • 長時間立っているとお尻を叩きたくなる
  • 最近、ふくらはぎや足先まで痺れることがある

 

 

専門家や医療関係者が推薦

 

推薦

 

推薦

 

推薦

 

推薦

 

 

お客様の喜びの声
\信頼の証です!/

 

「全然痛くなく、これだけの効き目にもうビックリ」

患者高木私はタクシーに乗っていて交通事故に遭い、全身が吹き飛ばされ、ひどい怪我を負いました。ほんごう鍼灸接骨院にお世話になる前、4カ月間毎日別の接骨院へ通院しましたが、症状は何一つ変わりませんでした。

知り合いの紹介でこちらを知り、真っ先に走ってきました。
すると1回目の施術、ものの20分程度で、今まで痛かった左首から肩の激痛が嘘のように無くなってしまいました。
その後も通院を続け、全身打撲で痛かった首、肩、腕、腰、背中、脚、膝、全部良くなってしまいました。
初めて鍼をして、初めは怖い思いもありましたが、全然痛くなく、これだけの効き目にもうビックリして、みんなに紹介しています。

ここに来るまでは足の腫れ(むくみ)が取れず、いつも足がぽんぽんでしたが、むくみまで取れて足が細くなり、とても楽に歩けるようになって本当に嬉しいです。
私は股関節と膝に人工関節が入っており、もっと足の力を付けてまだまだ歩きたいので、これからもお世話になります。(高木節子さん)

※効果には個人差があります

「脚の痺れが改善し、念願のゴルフに復帰できました!」

津坂 薫 さん

半年以上前から右の足からふくらはぎに痛みと痺れを感じ、趣味のゴルフが出来なくなりました。

なんとかして良くしたいと思い整形外科に行きましたが、湿布と痛み止めだけで症状は改善しませんでした。

ゴルフ仲間の知人が通う大阪の接骨院の先生に、こちらの先生を紹介して頂きました。

私は鍼を行い、3回目ほどで徐々に症状が楽になってきました。

その後も、脚の筋力を付けるための運動方法や、ゴルフのスイングに必要な体の回転方法を教えて頂き、先月は3回ラウンドに行くことが出来ました。

一時はもうゴルフは出来ないかと思いましたが、お陰様でまた大好きなゴルフができるようになり、感謝しています。(津坂薫さん)

※効果には個人差があります

「仕事仲間の間では『神の手』と呼ばれています!」

いつも私の勝手な融通を聞いて下さり有難うございます。

物流関係の過酷な仕事で、初めは足腰がボロボロになりお世話になりました。K・Tさん

いつも足を引きずって入っていくか、腰を伸ばせず壁を伝って入っていきますが、鍼などをしてもらって、帰りには仕事に復帰できるほど改善していただけます。

同じ職場の人も紹介させていただいていますが、体を酷使する仕事仲間の間では『神の手』と呼ばれています。

電気や流れ作業で行うよくある接骨院とは違い、しっかり施術して頂けるのでとても助かっています。

(高橋 香都 様)

※効果には個人差があります

 

 

なぜ? ほんごう鍼灸整骨院の施術
こんなにも
坐骨神経痛が
改善されるのか?

 

他で良くならない理由

腰痛

坐骨神経痛の症状でお困りの方は、毎日のように当院に来院されます。

坐骨神経痛は神経特有の症状であり、原因は様々です。

坐骨神経痛を根本的に改善するには、その原因となる体のポイントを見付け、あなたの体に合った改善法を選択する必要があります。

 

原因不明のまま腰の施術をしても改善はしない

 

坐骨神経痛の方は腰痛を同時に引き起こすこともあり、お客様の多くはコルセットを着用されている方も多いです。

コルセットをすることは腰をサポートする上ではとても大事です。

しかし、実は坐骨神経痛の症状は腰が原因ではないことがほとんどです。

もし、コルセットをしても坐骨神経痛が軽減又は改善しなかったという方は、腰に原因はなく、他の原因があるか、もしくは施術法が適切では無かった可能性があります。

また、整骨院や整形外科のリハビリでは、ビリビリとした電気療法が最も一般的です。

これは「低周波」という周波数の低い電気療法の一種ですが、この低周波は皮膚の下数ミリにしか電気は流れず、坐骨神経痛の改善に至る効果は得られません。

坐骨神経痛の原因となる筋肉は、皮膚の下10センチ以上深い所にあります。

お分かりの通り、本当に施術の効果を出すのであれば、先に原因を見極め、確実にアプローチ出来る施術法を選択していくことが大切になってきます。

 

リラクゼーションマッサージでは良くならない理由

 

当院では、リラクゼーションなどのマッサージを受けている方が、なんともならなくなって当院に駆け込まれる事も事実です。

リラクゼーションマッサージで「変化が無い」又は「一時しのぎ」という方は、症状改善の逆効果になっている方もいます。

当院では、症状改善を望んで来院される方への、リラクゼーションを目的とした施術はお断りしております。

なぜなら、皆様のお体の状態を把握しないままマッサージに入ってしまうと、施術後に症状が悪化してしまう可能性があるからです。

私たちが見ているのは、あくまで皆さんの「症状改善」「生涯の健康」であり、皆様の身体が「良くなる」ことです。

症状を抱えて来院される方には、まずは最善の策を提供することを心掛けています。

その中で、マッサージが必要であれば、適したマッサージを行います。

当院で行うマッサージは、気持ち良いだけのマッサージではありません。

何度も言いますが、私たちが考えていることは「良くなる」ことです。

当院独自の「圧痛点マッサージ」により、硬くなっている筋肉、関節を緩めながら、体全体のバランスを整える施術を行います。

ですので、特に初めて施術を受けられる方は「少し痛いかも・・」と感じるポイントがあるかもしれませんが、そのポイントこそ、症状改善の大事な“ツボ”なのです。

むしろ、このポイントとなるツボをしっかり緩めなければ、その他全身のマッサージをしても、症状は変わらないことがほとんどです。

是非ご自身のお体で体感してみてくださいね。

 

 

症状についての説明

腰痛

坐骨神経痛とは腰から足(太もも、ふくらはぎ)にかけての神経障害です。

実は「坐骨神経痛」というのは病気の名前ではなく、症状を表しているだけです。

というのも、「坐骨神経」という神経の走行上で痛みや痺れが出れば、全て坐骨神経痛となります。

大事なのは、何が原因で坐骨神経痛が出ているかということです。

 

坐骨神経痛の主な症状

 

  • お尻から足にかけて違和感や痛み、痺れがある
  • 前かがみになったときにツーンとした痛みや痺れがある
  • 左右の脚で触ると感覚の違いがある
  • イスに腰かけていると太ももの裏が痛くなってくる
  • 長時間立っていると、お尻から太ももの裏にかけて痺れてくる
  • 片側のお尻だけ冷たい感じがする

このなかで一つでも当てはまれば、坐骨神経痛の可能性があります。

 

身体的特性

 

  • ガニ股
  • 出尻出腹
  • 片足重心で長時間立ちっぱなしの方
  • 横座り、あぐらをよくかく方
  • お尻の筋力が落ちて垂れている・小さくなっている
  • 股関節が固い

などの方は、坐骨神経の症状を出しやすい傾向にあります。

 

 

原因

腰痛

「坐骨神経痛」とは、症状の一つでしかありません。

みなさんは一般に「坐骨神経痛」という病名として思い浮かべますが、実は原因は様々です。

何度でも言いますが、大事なことはその原因を突き止めて、原因に対して施術を行っていくことです。

 

椎間板ヘルニア性・坐骨神経痛

 

椎間板ヘルニアはみなさんがよく耳にする症状です。

背骨と背骨の間の椎間板(ついかんばん)が圧迫され、中で神経が圧迫された結果、坐骨神経痛となって痺れや痛みが起こります。

特に坐骨神経痛の場合は、「腰の骨の4番目、5番目が狭くなっています。」と整形外科で説明を受けることが多いはずです。

これが椎間板ヘルニアが原因となって坐骨神経領域に痛みや痺れが出る坐骨神経痛です。

ちなみに、「腰の骨の上の方、1番目、2番目・・」と言われていれば、それは大腿神経領域(太ももの前側)の症状であり、大腿神経痛と言います。

708702f5f74179f02fc19d6d7901401fc5b3c3_s

 

脊柱管狭窄症性・坐骨神経痛

 

椎間板ヘルニアとともに皆さんが悩まれるのが、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)です。

脊柱管狭窄症にも様々な分類があるのですが、主には、背骨の後ろの神経の通り道(脊柱管)が何らかの形で狭くなり、神経に行く栄養が行き届かなくなってしまった状態です。

動いている間に徐々に神経の栄養が無くなり、太ももの裏、ふくらはぎにジワ~っとした痛みを出してしまうので、休憩しないと歩けなくなってしまいます。(脊柱管狭窄症特有の間欠性跛行)

この場合も、坐骨神経領域に痛みや痺れを来すことが多いので、坐骨神経痛となります。

 

椎間板ヘルニア性と脊柱管狭窄症性の場合は、重症化することもありますので、当院では専門の整形外科の医師と連携を取って施術を進めていきます。

 

梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)

 

レントゲンを撮っても異常なし、もしくは、ヘルニアや脊柱管狭窄症だと言われて施術しているのに良くならない。

それでもお尻や太ももの裏の痺れでお悩みの方へ。

あなたのお尻には股関節を支える、大きな筋肉と小さな筋肉が何重にも重なってくっ付いています。

その一つに「梨状筋(りじょうきん)」という筋肉があります。

この梨状筋の下、または梨状筋に挟まれて坐骨神経痛は走っていきます。

日常生活や何らかの理由によって梨状筋が硬くなると、坐骨神経痛を挟み込んで同様の症状を出してしまいます。

これが梨状筋性・坐骨神経痛=梨状筋症候群です。

梨状筋はお尻の頬っぺたの中央に位置しますので、梨状筋症候群の方はお尻をポンポンと叩きたくなります。

あなたも自然とお尻を叩いていませんか?

 

腰椎辷り(すべり)症

 

腰椎辷り症とは、上下に積み重なっている背骨が前後方向にずれて、結果的に前述の脊柱管狭窄症の症状を出してしまうものです。

慢性腰痛にもなりやすく、腰痛と一緒に脚の痺れや痛みを生じることが多くなります。

学生や若年層では、「腰椎分離症」(腰の疲労骨折)を伴うことも多くなり、注意が必要です。

 

変形性腰椎症

 

膝や股関節の骨が変形するように、背骨も年齢とともに変形していきます。

背骨の後ろを通る神経の通り道(脊柱管)は、背骨が組み合わさって出来ています。

背骨が変形すると、神経の通り道が狭くなったり、神経を直接圧迫してしまったりして、脊柱管狭窄症の症状が出てしまいます。

過去にぎっくり腰の経験がある方や普段から腰に負担のかかる作業を長期間している方、圧迫骨折の既往のある方などが骨の変形を起こしやすい傾向にあります。

 

原因追及の方法

a97dad7c23048dfa334f448ab03813bf_s

当院では初期評価・検査を細かくしていきます。

各項目に対して陽性率の高い検査を採用しています。

  • ケンプテスト
  • 叩打放散痛テスト
  • SLRテスト
  • FNSテスト
  • 屈曲内転内旋テスト
  • 股関節伸筋筋力テスト

など

原因を明確にすると、症状改善への道は出来たようなものです。

症状に目を向けるのではなく、原因を追究することに特化しておりますので、今までたくさんの施術院を渡り歩いてきた方に高い評価を頂いております。

 

 

キャンペーン

 

4月10までに
\ご予約の方に限り/

 

整体×骨盤矯正×
鍼灸×運動療法コース

初回3,480円

2回目3,980円
各45分
(通常1回 7,150円)

 

予約多数のため先着10名様のみ
→あと7名

 
キャンセル待ち解消となりました!

※初回来院時 当院LINE公式アカウントに
無料登録した方のみ適用となります。
(ご登録されない場合は各3980円)
 

tel:0582764080

web予約

地図

※予約が埋まり次第受付を終了させて頂く場合がございます

初回限定
全額返金保証制度あり!

※適用条件:初回に病院での精密検査が必要と判断した場合、紹介状を作成させて頂く場合

 

 

当院独自の技術を
専門家やプロの施術家
\絶賛しています/

「業界で認められる数少ない先生の一人です」

推薦平岩歯科医師、歯学博士、柔道整復師
西春歯科 平岩診療所 副院長
平岩 裕一郎 先生

田内先生は身体の構造を深く研究し、痛みのある場所だけではなく、全身の繋がりを理解した上で、丁寧な施術を行っています。

歯科医師の私とも、顎関節や嚙み合わせからくる身体のアンバランスについて意見交換をし、常にお客さんの痛みの原因を追究するための努力を重ねています。

また、動作分析や運動学からの視点にも優れ、普通の接骨院では見れない症状も、田内先生ならではの見解から判断されることによって、症状の改善につながっていくことでしょう。

私がこれまで見てきた業界の中でも、田内先生は知識、技術ともに群を抜いており、業界で認められる数少ない先生の一人です。

更に、セミナーを積極的に開催するなど、業界の底上げにも努力を惜しみません。

今後の業界をけん引する先生として、是非田内先生の院を推薦させていただきます。

「研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い」

推薦声森均中部学院大学会計プロデュースコース 教授
リフレッシュ研修(益田の森塾)塾長
森 均 先生

私が田内先生のもとを訪れたのは、ほんごう鍼灸接骨院がスタートしてまもない頃でした。

知人たちの鍼灸院等も沢山知っていますが、彼は非常に研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い事に気付きました。この数年で見る見るうちに力量・技術力を上げていったと思います。若いうちの情熱が見事に開花してきた事を私なりに感じています。

むろん、まだまだ改善する課題も取り組まなければならないですが、将来、この業界の改革者とリーダー性を備えた人物であることに異論はない! この精神力・向上心に期待しています。

私が教育者として、公認会計士史上最年少16才合格、税理士試験11年連続最年少合格者を、簿記連続日本一を成し遂げてきた若い時の自分を見るようで頼もしい人物であり、益々楽しみです。

今後も若者・中高年者達に職業会計士としての税理士、会計士をどんどん育てて行く上に、彼の存在感は大きな励みになり、まだまだロマン・夢を追求して行く人生であり続けたいです!

「何か変わるかもと希望の光を与えてくれる」

推薦大岩Masterpiece Body Room 代表
Masterpiece鍼灸院 院長
大岩 俊貴さん

岐阜にお住まいの方で『本気』で自分の体と向き合いたい方は是非とも BORNS整体に一度行かれる事を推薦致します。

院長の田内さんとは専門学校時代からの知り合いですが 学生時代から他の施術家を目指す学生とは一つ視点が違う方でした。

従来の多くのお客さんに来てもらい保険請求をするTHE接骨院という感じではなく 本当にお客さんに寄り添い、どうにか根本改善させるにはどうすればいいのか? と 本気で追及するために学びを止めない向上心の高さがある方でした。

また世の中の当たり前の枠に捉われない新しい整体院の形を作りだし 、そこに来るお客さんに今までにない感覚、感動をお届けしてくれると確信しています。

自分自身もスタジオ、整体院を経営し、専門家向けの勉強会の講師などもさせて頂く立場ですが 院長の田内さんの発想や取り組み、施術スキル、あくなき向上心などは素晴らしいと感じています。

過去に接骨院に通われたけど良くならず諦めてしまっている方など 今までにない新しい接骨院という場所で、あなたの体の悩みに真摯に向き合いサポートしてくれると思います。

30代にも関わらずこれから業界の先頭に立ち、業界を変えていく革命時のような 院長の田内さんのいるBORNS整体に、まずは一度足を運んでみてください。 今まであきらめていたことが何か変わるかもと希望の光を与えてくれるはずです。

 

 

 

まだまだあります!
お客様の喜びの声/

 

「3年以上変わらなかった症状が一気に改善」

初回

3年ほど前から、椅子に座っていると太ももの裏からふくらはぎにかけてジンジンと痛みが走る症状が出ていました。

近くの接骨院に通っていましたが、特に変化なく諦めていました。

歩行時には特に気になることは無く、車で10分ほど座っていたり、硬い椅子に腰掛けていると、数分で耐えられなくなるような痺れ症状でした。

症状の出方から、お尻から太ももの裏での神経の圧迫を疑いました。

腰椎椎間板ヘルニアの可能性も有りましたが、各種検査をしたところ、ヘルニアの可能性は薄く、まずは筋肉の状態を改善していくことにしました。

症状としては神経症状ですが、おおもとは筋肉が原因となっている複雑な症状です。

お尻から太ももにかけて、筋肉が硬くなっており、触ってみるとツーンとした痛みを強く出します。また、神経症状が長く続いている場合、症状を出している側の脚が細く(筋委縮)なっていることが有りますので、太ももの太さを確認したところ、左右で1センチの差がありました。1センチ以上左右差があると、筋力差にも大きな差が出て、更に悪循環になってしまうので、筋力も改善ポイントになります。

歩き方を確認すると、かなり「ガニ股」で歩かれるようで、歩き方の意識と、間違った歩き方を作る原因となる「靴」の指導もさせて頂きました。

施術は、神経症状を引き起こしている筋肉のマッサージとストレッチを行い、特にお尻から太ももにかけては鍼を行いました。

最後に自宅でのストレッチをお伝えして、次回まで継続して頂きました。

2回目(2日後)

前回の施術後は楽になっていたようですが、まだ座った時の痺れ感は残っていました。

鍼灸の後にすっきりした感じがあったようですので、継続してマッサージとストレッチ、鍼灸を行いました。

施術後の痛みが少ない時に、少しずつ筋力強化をしていただきたかったため、ベッド上で出来る運動療法をお伝えしました。

3回目(6日後)

座った時の痺れ感は徐々に無くなっており、ももの裏は違和感が残る程度になっていました。

初回に説明させて頂いた事を参考に、歩きやすい運動靴を買ってきてくださり、少しでも負担のない歩行に気を付けてくださっていました。こういった努力をして下さる方は、非常に改善のスピードが速い傾向が有ります。もちろん、ご自宅でのストレッチや運動療法も積極的に行っていてくださったようです。

症状の改善が順調であったため、同様の施術を行い、運動療法の割合を増やさせていただきました。

4回目(14日後)

ほぼ違和感もなくなり、運動をするに従い症状が改善していく実感を持たれたようです。

初回の訴えであった、座っている時の痺れ感や運転中の痛みが無くなり、先日生まれたお孫さんに会えるのが楽しみだそうです。

3年以上変わらなかった症状が一気に改善していったので、「早く来れば良かった」と喜んでいただけました。

現在はご自宅で出来るストレッチと、基本的な下半身のトレーニングをお伝えし、自宅でのケアを行って頂いております。

※効果には個人差があります

 

 

他院とはどこが違う?

矢印

ほんごう鍼灸接骨院の
\ 9つの特徴 

 

1. 当院の技術を多くの施術家やスポーツトレーナーが学びに来ています

特徴1

当院院長が主催するセミナーでは、全国の施術家やスポーツトレーナーが多く参加し、当院の技術を学んでいます。すでにたくさんの方が卒業されています。

 

2. 口コミランキング1位を獲得。また多くの専門家が当院の技術を絶賛

hongou_22

大手口コミサイト「yelp」で1位を獲得。また中部学院大学教授や理学療法士、歯科医師など多くの専門家が当院の技術を推薦しています。

 

3. 初回20~30分のカウンセリング&検査で本当の原因を特定

カウンセリング

初回カウンセリングは私たちがあなたの体を知る最も重要な作業です。姿勢・関節・筋肉の硬さや動きを細かくチェックし今ある痛みの原因を徹底的に突き止めます。

 

4. 専門用語は一切なし! 安心してご利用頂けるようしっかり説明します

専門用語なし

当院は「人対人のコミュニケーション」を大切にしています。お客様に安心して施術を受けて頂けるよう丁寧にご説明します。わからないことがあれば何でも聞いてください。

 

5. 短期間で結果が出やすい 痛くない・優しい整体

健康なお体へ

痛みの原因にダイレクトに施術するため短期間で結果が出やすいのが特徴。優しい施術のため、妊婦やお子様も安心して受けられます。

 

6. 岐阜初! 整体×鍼灸×運動療法×食事で徹底的に根本改善

根本改善

整体だけでは根本改善できない症状もあります。東洋医学やパーソナルトレーニング・リハビリ・栄養学にも詳しい施術家がトータル的に施術&アドバイスします。 ※鍼なしの施術も可

 

7. 痛みの改善だけではなく全身を健康なお身体へ導きます

健康なお体へ

当院は症状の改善だけではなく、全身を整えることで、将来・生涯健康で過ごしていただける体作りをお手伝いしています。

 

8. 充実した最新の設備 整形外科とも連携しています

テクノシックスオステオトロン

イタリアサッカーチームが使用する「特殊高周波」、医師も認める骨損傷専用「微弱超音波」、レントゲンでは写らない筋肉や関節を評価する「超音波エコー画像検査」など器具や設備充実。

 

9. スポーツ系のケガや外反母趾の施術も評判です

スポーツ障害

腰痛・肩こりなどの慢性症状だけではなく、野球・テニス・陸上・サッカーなどのスポーツ障害や外反母趾などの施術でも多くの実績を上げています。

 

 

 

 

キャンペーン

 

4月10までに
\ご予約の方に限り/

 

整体×骨盤矯正×
鍼灸×運動療法コース

初回3,480円

2回目3,980円
各45分
(通常1回 7,150円)

 

予約多数のため先着10名様のみ
→あと7名

 
キャンセル待ち解消となりました!

※初回来院時 当院LINE公式アカウントに
無料登録した方のみ適用となります。
(ご登録されない場合は各3980円)
 

tel:0582764080

web予約

地図

※予約が埋まり次第受付を終了させて頂く場合がございます

初回限定
全額返金保証制度あり!

※適用条件:初回に病院での精密検査が必要と判断した場合、紹介状を作成させて頂く場合

坐骨神経痛 のブログ記事一覧

岐阜の整体は「BORNS整体(ほんごう鍼灸接骨院)」 PAGETOP