ヘルニアページトップ

なぜ、どこに行っても改善しない
ヘルニアが
根本改善するのか?

岐阜でNo.1

このようなお悩みありませんか?

  • 病院でヘルニアと言われたが何もしていない
  • 過去にヘルニアをしてそれ以来痛みを引きずっている
  • 1年に数回ぎっくり腰になる
  • 痛くなったら整骨院に行ってマッサージをしてもらっている
  • 病院では注射か飲み薬かシップしかもらっていない
  • 手術以外の方法で改善したい
  • 「痛い!」と訴えても改善方法を教えてくれない
  • 接骨院では流れ作業のマッサージしかしてくれない

下三角

そのお悩み
お任せください!

ヘルニアの専門家
責任を持って施術致します

専門家や医療関係者が当院を推薦しています

理学療法士 阪有斗先生大学教授 森均先生歯科医師 平岩裕一郎先生パーソナルトレーナー岩田潤一郎先生整体師 辻正裕先生

お客様の喜びのお声

私は一生通院したいと思います

ヘルニアページ患者様

私はヘルニアからの足のしびれのため、歩行困難な状態に悩んでいました。

初めは半信半疑でほんごう鍼灸接骨院に行きました。
施術を受けて、初回は全く変化はありませんでしたが、数回施術を受けたらうそのようにしびれがなくなりました。

続きを読む


今回は本当に身体が良くなりそうな気がします

ヘルニアページ患者様

ネットの口コミが良く、掲載写真の雰囲気も良かったので行き始めました。

保険外? なので高いかな、という風にも思いましたが、今までマッサージ、整体、ジム等色々行って毎回4000~5000円払っていたので、それをあてもなく続けるのは嫌だなと思い、痛みや不調の根本から解決させたくて、見つけたほんごうさんは正に私が探していた方針の所でした。

続きを読む


ヘルニアを見付けて頂き、感謝しています!

ヘルニアページ患者様

今まで行った施術院や整形外科では一度もヘルニアとは言われませんでしたが、ほんごう鍼灸接骨院の先生はすぐにヘルニアを見付けて頂き、紹介状を書いて整形外科を教えて頂けました。

その後もリハビリも親身に施術してくださり、現在では症状が良くなり、本当に助かりました。

続きを読む

他で良くならない理由

ヘルニア画像
「ヘルニア」と判断する基準を知っていますか?
少し難しい話ですが、「ヘルニア」とは一般に「腰椎椎間板ヘルニア」のことです。

恐らく皆さんは、整形外科でレントゲンを撮って「ヘルニア」と判断されたのではないでしょうか?その際に「背骨の間隔が狭くなっているから」と言われていたら、要注意です。

もしかしたら、あなたの主な症状は「腰痛」ではないですか?
もしそうだとしたら、それは「ヘルニア」ではないかもしれません。

ヘルニア=腰痛ではない

足痺れ

ヘルニアとは「脚の痺れ」が主な症状です。
ヘルニア=腰痛、ではないのです。
しかし、ヘルニアを否定するわけではありません。
“ヘルニアであるが別の原因で腰が痛くなっている方”が多くいます。
というのは、ヘルニアの方でも腰自体が悪くなっている方は少ないということです。

最も大切なのはその痛みの本当の原因は何なのか?を突き止めることです。
もしあなたが、画像診断だけで今まで対処してきているならば、症状の変化が無くても仕方がありません。
そして、ヘルニアと判断されていながら、腰のマッサージや腰の電気施術を続けていても改善に向かうにはかなりの時間を要するでしょう。
なぜなら、ヘルニアの痛みの根本的な原因は、筋肉が原因、姿勢が原因のことがほとんどだからです。
思いのほか、すぐに改善してしまう方もいます。
本当の原因は他にあるかもしれない!ということを忘れないでください。
当院では、本当に重度の腰椎椎間板ヘルニアの可能性が有る場合は、専門の整形外科医と連携して、施術を進めていきます。

動きをみない施術院は不十分

動きの検査

ヘルニアになる方のほとんどは、姿勢とともに、一つ一つの関節の可動域や、体の動き全体に特徴的な癖がある方がほとんどです。
ぎっくり腰よりも何十倍も辛いヘルニアです・・。
肩の高さが・・とか、骨盤の向きが・・、だけで済むはずありませんよね?
また、体の歪み(ゆがみ)が・・だけで説明できるものではありません。

細かい体の動き、癖、体質を見極めながら施術方針を決めなければ、ヘルニアの様に辛い症状は改善に向かいません。
当院では、静止時の評価は重要ではありません。

最も重要視しているのは、
・しゃがむ動きをした時に痛みが出るか
・前かがみは出来るかどうか
・あなたの場合はこの動きの習得が必要
・歩き方にこのような特徴がある
というように、動きの評価と改善に重きを置いています。

もしあなたが、立ち止まったまま体の評価をされていたら。
今までの施術院で、寝た状態でしか体を見られていないなら。
あなたのヘルニアは改善しなくても当然かもしれません。

症状についての説明

腰の痛み
腰椎椎間板ヘルニアの症状を見分けるには、豊富な知識と経験が必要になります。
残念ながら、マッサージ屋さんや整体院などでは見落とされがちです。
こんなによく耳にする症状なのに、なぜ見落とされてしまうのでしょうか?

それは、症状が「脚」に出るからです。「腰」ではありません。
症状の重いヘルニアであればあるほど、症状は脚(主にお尻、太ももの裏、ふくらはぎ等)に出て、お客様も足の痛みを訴えます。
それを施術院の先生が「脚のケガ」と思ってみてしまうと、残念ながら全然良くなりません。

実は私も、ヒヤッとしたことがあります。
見逃している先生は、

「肉離れ?」
「坐骨神経痛?」
「筋肉の引きつり?」
「筋肉痛?」
と思うようです。

逃避姿勢

姿勢からくる痛み

ヘルニアにより、急激で、かつ強烈な痛みのため、痛みを避けるような姿勢を自然に取るようになります。この様な姿勢を逃避(とうひ)姿勢といいます。主には、
・腰を屈めて伸ばせない
・骨盤が横にスライドして体が傾いている
・体を捻じっていないと立っていられない
などです。

極端に体が歪んでしまっている方もいますが、痛みの軽減とともに直立に戻ってくる方がほとんどですのでご安心ください。
逆に曲がった体を無理に戻そうとすれば、痛みを助長させてしまいますのでご注意ください。

便秘・膀胱直腸障害

腹部障害

本来、体を支える際にお腹に力が入りますが、痛みによりお腹に力を入れる事さえも出来なくなります。
お腹に力が入らないと排便が出来なくなるので、強い腰痛が長く続くと便秘傾向になります。
腰痛が改善されるにつれて、便秘症状も改善される方がほとんどです。

もし、便秘中に尿意すらもよおさない場合は病院を受診をしてください。
腰椎椎間板ヘルニアの重症症状には、尿漏れや頻尿などの排尿障害(膀胱・直腸障害)があります。
この様な場合は、専門病院での診察が必要になります。

ヘルニアを見極める検査法

独自の検査

この検査法は、病院で行うレントゲンにも勝るとも劣らない、重要な検査です。
しかし、この検査法を扱う施術院が非常に少ないのが現状です。なぜ検査法を用いないかというと、施術院レベルではこの検査法を知らない先生が多いからです。
とても簡単で、とても大切な検査なのですが、施術院の先生は症状を自己判断してしまうため、検査すら行わないことが多いようです。

ですので、接骨院や整体院で検査を行っていない場合、そして症状が変わっていない場合は「何か」見落としがあるかもしれません。
そしてヘルニアを、肉離れ?坐骨神経痛?筋肉の引きつり?筋肉痛?と思ってしまうのは、ヘルニアは以下のような特有の症状を引き起こすからです。

・歩いている時に片足に体重をかけるとビーンと痛みが走る
・寝ている時に足にツーンとした痛みが急激に走る
・足を着くとお尻から太ももの裏に痛みが走る
・イスに座っていると太ももの裏がジンジンする
・足を動かすとふくらはぎがひきつったように痛い
・どんな姿勢でも腰から足が痛くて眠れない

このような症状がある場合は、あなたの体にヘルニアが潜んでいるかもしれません。
少なくとも、初期のヘルニアで、症状の出方が少ないヘルニアも考えられます。
いつまでも放っておくと、足もつけない程の症状で飛び込んでくることになります。

必ずきちんとした検査を受けてくださいね。

原因

腰の痛み

椎間板による神経の圧迫

ヘルニアの原因画像

「ヘルニア」という言葉は「飛び出る」という意味があります。
整形外科では「4番と5番の間の椎間板が・・」というような説明を受けた方も少なくないと思います。
レントゲンでは写らないこの椎間板。細かく言うと、椎間板が圧迫されることにより、中にある髄核(ずいかく)というジェル状の組織が飛び出てきて神経を圧迫します。

姿勢の崩れ

姿勢の崩れ

ヘルニアの方に共通して言えることは「姿勢の崩れ」です。
もしかしたらあなたも自覚しているかもしれません。
ほとんどの方が、「私、姿勢悪いんですよね~」と自信なさげにおっしゃいます。

しかし、単に姿勢の崩れと言っても様々なパターンがあります。
その中でも特にヘルニアに多いパターン、それはまぎれもなく【反り腰】です。

女性に非常に多く、男性でもヘルニアを発症する方のほとんどに当てはまります。
聞き覚えのある言葉かもしれませんが、大事なのはここから。反り腰の何がいけないのでしょう。

反り腰

反り腰

反り腰は言葉の通り、腰が反っている状態です。
自宅で今すぐできる以下の検査を行ってみてください。

仰向けで寝ころんだ時に、腰が床から浮いていませんか?
壁に背中をピタッとつけて立った時、壁と腰の間に手の平一枚以上の隙間がありませんか?

自分の体を鏡で横から見たとき、お腹とお尻が出ている、いわゆる「出尻出腹(でじりでっぱら)」になっていませんか?

こういった姿勢の方は、反り腰の可能性があります。
・反り腰の方は常に腰の筋肉が硬く、長時間立っていると腰が痛くなってくる
・中腰姿勢から体を起こしたときに腰がすっと伸びない
・背伸びをしようと思っても体が後ろに倒れない
・朝起きるといつも腰が痛い
・仰向けで寝ていると腰が痛くなってくる

という症状の訴えが多いです。
腰に負担がかかったまま日常生活を送るくことで、徐々に椎間板を押し潰す力が加わり、痛みを引き起こすことになります。

筋力低下・お腹の力が抜けている

お腹の力が抜けている

人は皆、20歳を過ぎたら1年に体重の1パーセントずつ筋肉が落ちていくといわれます。

例えば、50キロの人は20歳を過ぎたら1年に500グラム、10年で5キロ、20年で10キロ。

さらに、40歳を過ぎたら筋力低下のスピードは加速し、1年で倍の2パーセントずつ筋肉量が減っていきます。恐ろしい事です。

そんなに体重減ってないよ! と言われる方、安心してください。筋肉量が減った分、着実に脂肪に代わっているのです。
これに対し、皆さんは対策を取っているでしょうか?

最近筋肉痛になったのはいつですか?
残念ながら、ウォーキングでは筋肉は付きません。ヨガでは筋肉は付きません。
ヘルニアから自分の体を守るのは、間違いなくご自身のお体自体だということを覚えておいてください。

当院での改善法

改善方法
当院では、重症なヘルニアに対して、必要に応じて病院と連携して施術を進めていきます。

実はヘルニアの判断は、非常に難しいものです。
厳密なヘルニア症状を見抜くには、「専門医」にみてもらうのが一番です。
皆さんは、「もう整形外科には何軒も行ったから必要ない」と思われるかもしれません。

しかし、医師の中にも専門性を持っている先生がいらっしゃいますので、当院の「どうせ時間とお金をかけて病院にいくなら、専門の先生にしっかりみてもらいましょう。」という考えから、「脊柱(背骨)周り専門」としている先生にご紹介させていただきます。

重症な症状であればあるほど、医師の診断が重要になってきますので、これまで病院で注射や薬ばかりを処方されている方も、有効な改善法が見付かるかもしれません。

その上で当院では、痛みを取り除くために以下のことを行います。

圧痛点マッサージ

ヘルニア治療

当院独自の「痛みを取ることに特化した」マッサージ法です。
痛みの原因となる筋肉、動きの悪い関節を的確にマッサージを行いますので、今までの施術院やリハビリでは触られたことのない部位や、施術として初めての感覚に驚く方もいます。

しかし、痛みを取ることに特化するためには、新しい刺激が必要になります。

反応点鍼灸(鍼灸は選択して頂きます)

反応点鍼灸

東洋医学の考え方を導入した当院独自の東洋鍼灸です。
どこへ行っても変わらない、病院に行って検査をしても異常がないと言われたあなた。
当院では西洋医学と東洋医学の、双方の観点から“いいとこ取り”をして施術を組み立てます。

レントゲンには映らない異常も、東洋医学の力で改善を目指しましょう。
※鍼灸を行う際は、必ず施術方針の確認・同意の上行います。

体のバランスを整える
スポーツストレッチ

ストレッチ

スポーツトレーナーでもある院長が、お客様の施術にも専門的ストレッチを導入しています。
当院の施術の中で一番初めに行う方法の一つです。

信じられないかもしれませんが、痛みの根源となる筋肉を的確にストレッチすると、ほとんどの確率で痛みが改善されます。
逆に、ストレッチを行う部位や方法を間違うと、痛みを助長してしまう恐れがあります。

私たちは初検時にしっかりとお体の状態を評価し、痛みの根源となる部位を見付け出します。

お客様には、当院からの宿題として、ストレッチをお伝えしますので、是非ご自宅で行ってみてください。
その際には、
・ストレッチの方法
・強さ
・時間
などの大事なポイントを併せてお伝えします。

健康の秘訣をお伝えします

健康

残念ながら、当院の施術だけでは100%良くなることはありません。
それは、当院の施術以外の時間が1日に23時間以上あるからです。
例えば、1週間に1回の施術だとしたら、次回の来院時までの時間は・・・6日と23時間。

ざっと167時間あります。
1週間の施術ペースで、167時間は日常生活に対し、1時間の施術です。

これまで痛みを3年間我慢してきた方は……? 3年間=26280時間痛かったわけです。

26280時間の痛みを1時間で……、難しいですよね。
それよりも何よりも、167時間の生活改善の方が実ははるかに重要なのです。

当院が選ばれ続ける9つの理由

1
当院の技術を多くの治療家やスポーツトレーナーが学びに来ています

理由1

当院院長が主催するセミナーでは、全国の治療家やスポーツトレーナーが多く参加し、
当院の技術を学んでいます。すでにたくさんの方が卒業されています。

2
口コミランキング1位を獲得!
多くの専門家が当院の技術を絶賛

理由2

大手口コミサイト「yelp」で1位を獲得。
また中部学院大学教授や理学療法士、歯科医師など多くの専門家が当院の技術を推薦しています。

3
初回20~30分のカウンセリング&検査
で本当の原因を特定

7つの特徴1

初回カウンセリングは私たちがあなたの体を知る最も重要な作業です。
姿勢・関節・筋肉の硬さや動きを細かくチェックし、今ある痛みの原因を徹底的に突き止めます。

4
専門用語は一切なし!
安心してご利用頂けるよう
しっかり説明します

7つの特徴2

当院は「人対人のコミュニケーション」を大切にしています。
お客様に安心して施術を受けて頂けるよう丁寧にご説明します。
わからないことがあれば何でも聞いてください。

5
短期間で結果が出やすい
痛くない・優しい整体

7つの特徴3

痛みの原因にダイレクトに施術するため短期間で結果が出やすいのが特徴。
優しい施術のため、妊婦やお子様も安心して受けられます。

6
岐阜初!整体×鍼灸×運動×食事で
徹底的に根本改善

7つの特徴4

整体だけでは根本改善できない症状もあります。
東洋医学やパーソナルトレーニング・リハビリ・栄養学にも詳しい施術家がトータル的に施術アドバイスします。
※鍼なしの施術も可

7
痛みの改善だけではなく
全身を健康なお身体へ導きます

7つの特徴5

当院は症状の改善だけではなく、全身を整えることで、将来・生涯健康で過ごしていただける体作りをお手伝いしています。

8
充実した最新の設備・
整形外科とも連携しています

7つの特徴6

イタリアサッカーチームが使用する「特殊高周波」、医師も認める骨損傷専用「微弱超音波」、
レントゲンでは写らない筋肉や関節を評価する「超音波エコー画像検査」など器具や設備充実。

9
スポーツ系のケガや
外反母趾の治療も

7つの特徴7

腰痛・肩こりなどの慢性症状だけではなく、野球・テニス・陸上・サッカーなどのスポーツ障害や外反母趾などの施術でも多くの実績を上げています。


当院の技術を多くの専門家が
絶賛しています

業界で認められる数少ない先生の一人です

推薦の先生1
歯科医師、歯学博士、柔道整復師
西春歯科 平岩診療所 副院長
平岩 裕一郎 先生

田内先生は身体の構造を深く研究し、痛みのある場所だけではなく、全身の繋がりを理解した上で、丁寧な施術を行っています。
歯科医師の私とも、顎関節や嚙み合わせからくる身体のアンバランスについて意見交換をし、常にお客さんの痛みの原因を追究するための努力を重ねています。

続きを読む

研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い

推薦の先生2
中部学院大学会計プロデュースコース 教授
リフレッシュ研修(益田の森塾)塾長
森 均 先生

私が田内先生のもとを訪れたのは、ほんごう鍼灸接骨院がスタートしてまもない頃でした。

知人たちの鍼灸院等も沢山知っていますが、彼は非常に研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い事に気付きました。この数年で見る見るうちに力量・技術力を上げていったと思います。若いうちの情熱が見事に開花してきた事を私なりに感じています。

続きを読む

何か変わるかもと希望の光を与えてくれる

推薦の先生3
Masterpiece Body Room 代表
Masterpiece鍼灸院 院長
大岩 俊貴さん

岐阜にお住まいの方で『本気』で自分の体と向き合いたい方は是非とも
BORNS整体に一度行かれる事を推薦致します。院長の田内さんとは専門学校時代からの知り合いですが
学生時代から他の施術家を目指す学生とは一つ視点が違う方でした。

従来の多くのお客さんに来てもらい保険請求をするTHE接骨院という感じではなく本当にお客さんに寄り添い、どうにか根本改善させるにはどうすればいいのか?と本気で追及するために学びを止めない向上心の高さがある方でした。

続きを読む


初回お試しキャンペーン画像

6月10日までに
\ご予約の方に限り/

予約する女性
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
※初回来院時 当院LINE公式アカウントに
無料登録した方のみ適用となります。
(ご登録されない場合は各3,980円)
初回オファー
初回返金について

お問合せ

LINEタップ
TELタップ
お問合せタップ

アクセス・院情報

院内写真

営業時間

院名 BORNS整体 
ほんごう鍼灸接骨院
代表 田内 浩司
所在地 〒500-8288 
岐阜県岐阜市中鶉3丁目87
電話番号 058-276-4080