スポーツ障害

スポーツ障害

スポーツ障害とは

スポーツ障害

スポーツ障害とはスポーツの動作において生じる特有の怪我です。
スポーツ中に起こりうる怪我を細かく分類すると、大きく2つに分けられます。

一つは「スポーツ障害」。
もう一つは「スポーツ外傷」です。

この二つを合わせてスポーツ傷害(字が違います)という言葉が成り立ちます。

スポーツ「障害」という字を使う状態は、スポーツ動作の繰り返しによって身体の特定部位(骨・筋肉・靱帯など)が酷使されて痛みを引き起こすものを表します。
・テニス肘、ゴルフ肘
・野球肩、水泳肩
・シンスプリント
・足底筋膜炎
・オスグッドシュラッダー病
・シーバー病
などが挙げられます。

スポーツ外傷
スポーツ「外傷」は、スポーツ中に急激に大きな衝撃が加わり発症する怪我です。

不慮の事故とも言えますが、中にはウォーミングアップ不足や怪我上がりで筋肉がきちんと働いていない状態、体の使い方が不十分な状態で衝撃に耐えられず怪我をしてしまう場合もあります。

・転倒による骨折や靱帯損傷
・着地失敗による捻挫
・競り合いや交錯プレーによる怪我
・デッドボールによる打撲
などが挙げられます。

スポーツ障害の原因

スポーツ障害の原因は、大きく2つの要素があります。


①Over use(オーバーユース)=使いすぎ

②Miss use(ミスユース)=使い方が間違っている

また、競技特有のケガに関しては、競技特性や動きを見る目を持っていないとケガの起こり方などを理解できないため、スポーツ障害は非常に専門性の高い分野になります。


どんな選手でも負荷に耐えられる体のキャパシティの上限はあります。

キャパシティは各関節や筋肉ごとに上限がありますので、選手が持ち合わせている体力、筋力などをはるかに超える運動負荷がかかった時には、体のどこかにひずみを来し怪我に繋がります。

良いパフォーマンスには休息が欠かせませんので、オーバーワークを感じた場合は積極的に休息を取りましょう。

ミスユースとは、使い方の間違い(ミス)によって怪我につながってしまう状態です。

ほとんどのスポーツ障害には細かな使い方のミスが存在します。
特に、
・休んでも治らない

・どんな治療を受けても治らない

・練習に復帰すると痛みが出る

・原因不明の痛みが続いている
この様な場合は、動きのミスが潜んでいる可能性が有ります。

これら使い方の間違いは、レントゲンを撮っても、MRIを撮っても、エコーを撮っても見付かりません。
これの原因を明らかにするために、私たちは細かな動きを観察しています。

スポーツ障害の評価


スポーツ選手に必要なのは、程度な柔軟性、かつ、関節を守る十分な筋力です。
「体が柔らかいから怪我をしない」という間違った認識があります。
スポーツ障害をみる上では、全身の柔軟性が有り、かつ、“柔らかすぎない”という点が必要になります。
体のバランスを取り、かつ関節可動域を改善することによって、怪我の部位をいち早く治りやすい環境にしていきます。

スポーツ選手や運動学生の「筋力低下」や「筋力の偏り」を評価します。
例えば、走っている時に左右の脚で体重の乗り方が違う方。
筋力不足が確認された場合は、怪我の周りから筋力強化を始めていきますので、競技から離れる焦りやもどかしさの解消や、体全体のコンディションアップを早期から行っていきます。
筋力不足は小学生からでも起こり得ますので、注意して確認しています。

スポーツ障害の特徴は、同じ動きを繰り返し行う中で怪我が起こるという事です。
走るフォームが人それぞれの様に、動きにも個性や癖、特徴があります。
そして、動作の癖に衝撃が加わると、スポーツ障害の引き金になります。
実はスポーツ障害のほとんどの怪我に間違った動作(ミスユース)が混じっています。
こういった場合は、動き方やフォームを修正することで怪我の再発を予防することができます。

BORNS 整体でのスポーツ障害改善方法

スポーツ障害

BORNS整体ではスポーツ障害に対して特別な治療法を用いています。
スポーツ選手から評価を頂いてのいる理由は、「治療とトレーニングを兼務している」ことです。

痛みがある患者様には、まずは痛みを取り除く施術を行い、並行して柔軟性・筋力・動きを細かくチェックしていきます。


レントゲンやMRIなどでは写らない微細な損傷を確認します。
産婦人科でお腹の赤ちゃんを観察するエコーと同様の器械ですので、痛みなく安全に使用できます。

体の中を貫通する電気治療器により、手の届かない体の深い部分にアプローチしていきます。
関節炎や炎症に対しても効果的です。
高周波治療器はビリビリとした電気刺激は無く、温かみだけを感じますので、子どもの患者さんも安心して受けて頂いています。

微弱超音波治療器が骨の癒合40%促進するという研究結果があります。
腰椎疲労骨折などの骨に原因がある腰痛の場合は、エビデンス(医学的根拠)い基づいた症状の改善が見込まれますので、お早めにご相談ください。

神経痛が極度に強くなると、不眠症、神経過敏症、足先の冷えなどの自律神経症状が出ることがあります。
症状がひどい場合は、自律神経の調整のための高周波治療器を使用し、自己免疫力を向上させます。

競技特性に合わせて、関節可動域の調整や筋肉の質の調整を行っていきます。
手で触れてしか分からない体の変化も一つずつ確認していきます。
独自の整体法により、筋肉や関節の位置を正しい位置に戻すことにより、筋肉の働きが改善し、関節にかかる過剰な負荷も無くなります。
また、筋肉や関節の位置を動かす際に、血流の改善も促しますので、体の内外へ効率的にアプローチしていきます。

神経を圧迫している筋肉をストレッチすることにより、神経の圧迫を開放します。
プロスポーツ選手にも行う専門的なストレッチを行うことにより、筋肉の血流改善を促し、疲労物質を一気に取り去ることができます。

岐阜市での骨盤矯正・鍼灸 ・運動療法ならBORNS整体ほんごう鍼灸接骨院
体の表面からでは届かない筋肉に鍼治療を行い、奥深くの筋肉を柔らかくします。特に、手では直接触れない筋肉の膜(筋膜)に直接鍼を刺すことにより、早期の改善を図ります。
さらに、鍼に電気をかけることにより、筋力の落ちた筋肉の働きを根本から取り戻します。

ツボや経絡(けいらく)に沿った治療を行います。
東洋医学の観点から、ヘルニアに効果的なツボを選定し、鍼治療やツボの刺激を行っていきます。
ツボの正しい刺激により、全身の血行改善や免疫力の向上を行い、症状緩和を促進します。

痛みを軽減する施術と並行して、筋力不足の部位に関しては筋力強化を、柔軟性不足の部位に関してはストレッチを行います。
また、怪我をしていない部位に関しても、筋力・体力低下の予防のためのトレーニングやバランス感覚などを強化していきます。


外反母趾や浮き指など、足の裏や歩行に着目することにより、動きによる腰へのストレスを軽減していきます。
日常の歩行を安定させるために、テーピングやリハビリ靴下などを使用し、日常から歩行バランスを安定させる方法を提案します。

歩行や体のバランスを安定させるのに不可欠なのが「インソール」です。同様に、靴選びの相談も一緒に行っていきます。
足の専門家である院長が選りすぐったインソールを採用し、靴にフィットするようインソールの調整を致します。

全身のバランス感覚を養うために、バランス器具を使用した専門的トレーニングを採用しています。
立っているだけでバランスに関わる神経系の働きを促通させますので、どなたでも効率よくバランス感覚を養うことが可能です。

緊張状態を緩和させ、自然と脱力できる体つくりを行っていきます。
自宅ケアも行えるように、患者さんの体に合ったケア方法をお伝えします。

ランニングフォームやジャンプ動作などで、効率の良い動きを習得します。
正しい姿勢の獲得に必要な筋肉を鍛える専門的トレーニングを、医療目線から指導いたします。
子ども、女性、高齢者、基礎疾患のある方など、患者さんの一人一人に合ったトレーニング方法をお伝えします。

スミスマシンやフリーウエイトの器具を用いて、動作を修得しながら、正しい筋力強化を行っていきます。
学生の場合は成長過程に併せて、フォームの習得からスタートしていきます。

スポーツ障害予防法

当院は予防型総合治療院®であり、全国で稀に見る予防に特化した方法を取り入れています。
施術の効果を長時間持続させ、自宅ケアによりさらに治療効果を上げる方法を随時お伝えしています。
長年悩んだスポーツ障害を再発させないように、根本から体を変えるプログラムをお伝えします。

スポーツ障害のご予約・お問い合わせ

    第1希望:
       

    第2希望:
       

    折り返し電話希望時間:  

     

    TOP
    LINE予約 MAIL予約 アクセス