当院の産後ケアは
なぜ?こんなにも効果が
実感できるのか?
こんなお悩み
\ありませんか?/
「産後1ヵ月から、遠くても安心して通える場所を選びました!」
条件としては「産後1ヵ月から受けられること」と「知識がしっかりあって安全であること」。少し距離はありましたが、その分安心できそうだと思いこちらを選びました。 実際に産後1ヵ月から通い始めましたが、思っていた通りとても安心できました。 さらに、これから起こりやすい産後の体の変化や新生児との生活のことまで話してくださって、子育ての相談もできたのがありがたかったです。 体のケアと子育ての相談が同時にできるのはとても心強く、ここを選んで本当に良かったと感じています。 ※効果には個人差があります |
「初めての骨盤矯正でも安心して通えました!」
骨盤矯正は早く始めたかったのですが、少し怖さもあり、ためらっていました。 通ってみると、施術は本当にやさしくて丁寧で、痛みもなく安心して受けられたので、「もっと早く来ればよかった」と思えました。 教えていただいた運動も簡単で、赤ちゃんのお昼寝時間に無理なくできるので、続けやすいのも嬉しかったです。 そして何よりありがたかったのが、スタッフの皆さんのあたたかさ。私自身への気配りはもちろん、子どもにも自然にやさしく接してくださるので、子連れでも安心して通うことができました。 初めての骨盤矯正で不安だった気持ちが、「ここなら大丈夫」という安心に変わりました。 産後の不調で悩んでいるママに、ぜひおすすめしたい場所です。 ※効果には個人差があります |
「骨盤ケアからトレーニングまで、自分に合わせてサポートしてもらえます!」
施術が丁寧なのはもちろん、長く通えるのは自分のライフステージに合わせたサポートをしてもらえるからだと思います。 私は妊娠中の腰痛の際にも治療に通っており、妊娠直前まで安心して通わせてもらいました。 産後には、骨盤の悩みだけでなく、トレーニングも一人ひとりに合わせて行っていただけるので、要望を伝えながら安心して通うことができます。 私はもともと運動が好きで、ただ整えるだけではなく「しっかり体に刺激を入れて動きたい」と思っていたので、その気持ちに合わせてメニューを組んでもらえたのが嬉しかったです。 「もう一度動ける体作り」を目標にトレーニングを続けることで、産前産後で落ちていた体力も戻ってきて、日常生活が楽になりました。 自分のペースや希望に合わせて体を整えたい方には、とてもおすすめできる治療院です。 ※効果には個人差があります |
なぜ? ほんごう鍼灸整骨院の施術は
こんなにも産後ケアの
効果が実感できるのか?
産前産後は、女性の人生の中でも特に体の変化が大きい出来事です。
体の中では子どもが成長していき、お母さんの体も沢山の新しい機能が備わります。
体型もホルモンバランスも、全てが新しい変化となり、出産の準備をします。
出産後には、さらに新しいホルモンが分泌され、母乳を作り出し、生理バランスも変わっていきます。
これだけ目まぐるしい変化がわずか1~2年で起きる中で、専門性の低い治療院に母子の体を預けることが出来るでしょうか?
院長の田内は、妻が保育士・幼稚園教諭であり、子どもが2人。
わが子を育てながら、また、妻の妊娠・出産・育児を目の当たりにする中で、母親になる女性に大切なことを常に学んできました。
その中で大切にしてきたことは、母親の生活環境、体内環境、精神環境などは毎日のように変わっていくという事。
お身体の施術をするにあたり、医学的な『体』は変わっていなくても、産後の『心』や『身体』は皆変化しているのです。
例えば、流れ作業のように行う接骨院や整体院に、この変化が捉えられるでしょうか?
普段、高齢者の方や、マッサージ感覚で行っている治療院が、本人さえ気付いていない産後の変化に気付くことが出来るでしょうか?
巷にある治療院がダメではなく、
「あなた(母親)の体、つまり、子どもの環境を守るには、産後の正しい知識と経験を持った治療院を選んで下さい。」
というのが、私たちの想いです。
これから産後ケアを行う方は、以下の限られた期間をひと時も無駄にすることなく、産後ケアを行っていきましょう。
この期間は、初期(0~2週間)、中期(3~4週間)、後期(5~8週間)に分けられ、安静とともに体の体内の機能が戻る最も大切な時期と言われています。
当院では、最短産後4週目から産後ケアが可能ですが、早期の産後ケアを希望される際は、必ず担当助産師の先生にご確認をお取りください。
産後2か月目からはご心配なくお受け入れ可能です。
産後の体のことを『ポストパートムボディ』と表現します。
産後特有の体の変化や、出産後の体型変化を戻すには、以下のように正しくリカバリー(回復)をしていくことが必要です。
出産によるダメージからまず体を回復させる段階
例:子宮や骨盤の回復、ホルモンバランスの安定、体力の回復
産後から6か月が経つと、骨盤や体は安定期となり、不調も減ってくるはずです。
しかし、出産を経験した女性の変化は体だけではありません。
産前には無かった新たな体の悩みや、心の変化、子育てに伴う課題は次々と現れます。
その一つ一つに『ケア』を行うことにより、より魅力的な女性を目指すことが可能です。
リカバリーが進んだあとに良い状態を維持・サポートする段階
例:産後の骨盤矯正、育児疲れのケア、ストレス緩和、美容や体型維持、BORNS美容鍼
●骨盤は締めておかないと痩せなくなる?
結論からお伝えすると、骨盤の緩みが産後の体重増加に関わるのは50パーセントです。
産後は骨盤が安定しない状態にありますので、これらの関節や筋肉の状態を正常に保つことで、お腹や腰周り、さらにお尻周りは痩せやすくなります。
当院では、緩んだ関節を締める専用の器具やおススメのサポーター、筋肉を締めるエクササイズをお伝えしておりますので、是非継続して行ってくださいね。
さて、体重をコントロールするための残る要素は、ズバリ「生活習慣」です。
耳をふさぎたくなるような内容ですが、当院が今まで3000人以上の出産経験のある患者様を見させて頂き、様々なパターンを擦り合わせていった結果、産後3か月~6か月で体型変化に大きな開きがあることが分かってきました。
つまり、
など、一気に押し寄せる変化の嵐に、お母さんがうまく適応できるかどうかが、体型変化に影響するのです。
この変化の期間に、ご家族の協力を得たり、少しでもお子様との生活になじめるよう、工夫していく必要がありそうです。
当院では、
などで、少しでもご不安を解消するお手伝いができればと考えております。
●産後の骨盤と腰痛の関係
次に、産後の骨盤と、腰痛や体調に関するお話です。
「骨盤を戻しておかないと、年を取ってから体に不調をきたす。」とはよく耳にする話です。この真意は一体どういうことでしょうか?
これは医学的に解釈してみると、妊娠・出産を経たお体は、極端に筋力や体力が落ちやすいので「産前に比べると明らかに痛みや不調を感じやすい」ということが言えます。
出産により、お腹の力が抜けたり、関節が不安定になるため、今まで痛みを感じなかったところまで痛めやすくなってしまうのです。
これを私たちは、
【出産により、体が10年早く年老いたと思ってください。】
と表現しています。
つまり、
つまり、つまり・・・。
10年先に出てもおかしくない症状を先取りしている!
という何とも嬉しくない状態と解釈しています。
これは東洋医学的にも明確になっていて、産後に、白髪が増える、爪が薄くなる、歯がもろくなる、肌質が変わる、というのも体力が減少する症状です。
(東洋医学的『腎』の力の低下)→詳しくは鍼灸師にご質問ください。
だからこそ、しっかりと関節を整え、筋力を取り戻すエクササイズに励んでいただき、一日でも早く元通りの体に近づけることをお勧めしています。
産後のお体は、後になればなるほど取り戻すのに大変な労力を要しますので、産後の大切な期間を逃さないよう早めにご相談ください。
●産後は骨盤が歪んでいる?
産後、特にご相談が多いのが「骨盤の歪み(ゆがみ)」です。
骨盤が歪んでいる・開いている・緩んでいる、など、様々な表現がされますが、実際の変化を知っておく必要があります。
事実、産後の骨盤は歪みやすい傾向にあります。
これは妊娠から出産の時期に起きる、3つの体の変化によります。
妊娠中から出産後まで、お母さんの体の中では次々にホルモンの変化が起こります。
妊娠初期
ホルモン |
体の変化 |
卵胞ホルモン(エストロゲン) |
つわり、情緒の変化 など |
黄体ホルモン(プロゲステロン) |
疲労感、ほてり、情緒の変化 など |
妊娠後期
ホルモン |
体の変化 |
リラキシン |
関節・じん帯のゆるみ など |
オキシトシン |
授乳時の母乳分泌、陣痛促進 など |
産後
ホルモン |
体の変化 |
プロラクチン |
乳腺の発達、母乳の促進 など |
この中でも特に注目していただきたいのが、妊娠後期の「リラキシン」です。
全てのホルモンは血管の中を通って全身に生き渡りますので、リラキシンの作用である『関節・じん帯のゆるみ』は骨盤だけでなく、全身に起こります。
ですので、妊娠中や出産後に負担のかかる関節には影響が出やすくなります。
例えば・・
などのお困りも多くなります。
もちろん、一番負担のかかる骨盤の関節は歪みやすく、ひどいと痛みを感じやすくなります。
特に、骨盤のつなぎ目である、
は痛みを感じやすい部分になります。
実は、骨盤自体で動くのはこの2か所だけ。
あとは骨盤に影響のある、骨盤周りの説明になります。
骨盤が緩む2つ目の原因は、妊娠によりお腹が膨らむことによって、お腹に力が入らなくなることです。
妊娠中は、これでもか!というくらい、お腹が膨らみますよね。
この時、お腹を包んでいる腹筋群(前や横の腹筋)は引き伸ばされたまま、半年以上過ごすことになります。
筋肉の繊維は、引き伸ばされたままの状態が長時間続くと、今度は縮むことができなくなります。
産後に、「お腹に力が入らない・・」「お腹がたるんできた・・」というのはこれが原因です。
さらにひどくなると、腹筋が裂けてしまうことがあります。
これらの変化によりお腹に力が入らないと、さらに骨盤を安定させることができないため、出産が終わっても【骨盤がグラグラしたまま】の状態が続いてしまいます。
3つ目は、妊娠中の姿勢の変化です。
お腹が大きくなると、自然と腰が反って、脚が開いてきてしまいますよね。
骨盤を安定させる重要なポイントとして、骨盤を上下でつなぐ「背骨」と「股関節」があります。
姿勢の変化によって、背骨と股関節が不安定になることで、さらに骨盤が緩みやすくなります。
実は背骨と股関節も、前述したリラキシンの影響を受けますので、さらに不安定になります。
多くの場合、股関節は外に開き、背骨は後ろに倒れてしまうので、それにつられて骨盤も開いてしまいます。
これらの原因が重なるとなんとなく骨盤が緩くなるのも理解できますよね。
しかし、安心していただきたいのは、原因が分かればしっかりと対処できるということです。
当院では産前・産後の方に、特別に専門プログラムを提供しています。
特に、お子様を抱っこする機会が続く毎日でも、お体のケアや改善ができるように、無理のないプログラムで、
などに励んで頂いています。
また、産後のママさんには週1回の6ヶ月通って頂くことをおオススメしています。
なぜ?6ヶ月も必要なのか?
それはしっかりとしたプログラムがあるからです。
産婦人科のドクターや、多くの医療関係者の方も実際に受けて頂いている「産後の骨盤調整プログラム」です。
1~3ヶ月目 | 痛み除去・骨盤を閉める期間 |
3~5ヶ月目 | 体質改善・筋肉教育期間
(体重減少・スタイル改善・冷え改善) |
6ヶ月目 | 戻らない定着期間
(骨盤・姿勢の安定) |
それ以降 | メンテナンス期間
(産後太り・スタイル維持・痛み防止・ストレス改善) |
但し、帝王切開の場合は産後2か月までは傷口の安定を最優先するため、無理な体勢や過度な施術は控えて頂いています。
産後ケアのご希望はお早めにご相談くださいね。
10月18日までに
\ご予約の方に限り/
整体×骨盤矯正×
鍼灸×運動療法コース
初回3,480円※
2回目3,980円
各45分
(通常1回 7,700円)
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
キャンセル待ち解消となりました!
※初回来院時当院LINE公式アカウントに
無料登録頂いた方のみ適用となります。(ご登録のない場合は各3980円)
※予約が埋まり次第受付を終了させて頂く場合がございます
初回限定 ※適用条件:初検時に病院での精密検査が必要と判断した場合、紹介状を作成させて頂く場合 |
当院独自の技術を
専門家やプロの施術家も
\絶賛しています/
「業界で認められる数少ない先生の一人です」
田内先生は身体の構造を深く研究し、痛みのある場所だけではなく、全身の繋がりを理解した上で、丁寧な施術を行っています。 歯科医師の私とも、顎関節や嚙み合わせからくる身体のアンバランスについて意見交換をし、常にお客さんの痛みの原因を追究するための努力を重ねています。 また、動作分析や運動学からの視点にも優れ、普通の接骨院では見れない症状も、田内先生ならではの見解から判断されることによって、症状の改善につながっていくことでしょう。 私がこれまで見てきた業界の中でも、田内先生は知識、技術ともに群を抜いており、業界で認められる数少ない先生の一人です。 更に、セミナーを積極的に開催するなど、業界の底上げにも努力を惜しみません。 今後の業界をけん引する先生として、是非田内先生の院を推薦させていただきます。 |
「研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い」
私が田内先生のもとを訪れたのは、ほんごう鍼灸接骨院がスタートしてまもない頃でした。 知人たちの鍼灸院等も沢山知っていますが、彼は非常に研究心が強く、向上心も有り、お客さんの立場を理解して適応性が高い事に気付きました。この数年で見る見るうちに力量・技術力を上げていったと思います。若いうちの情熱が見事に開花してきた事を私なりに感じています。 むろん、まだまだ改善する課題も取り組まなければならないですが、将来、この業界の改革者とリーダー性を備えた人物であることに異論はない! この精神力・向上心に期待しています。 私が教育者として、公認会計士史上最年少16才合格、税理士試験11年連続最年少合格者を、簿記連続日本一を成し遂げてきた若い時の自分を見るようで頼もしい人物であり、益々楽しみです。 今後も若者・中高年者達に職業会計士としての税理士、会計士をどんどん育てて行く上に、彼の存在感は大きな励みになり、まだまだロマン・夢を追求して行く人生であり続けたいです! |
「何か変わるかもと希望の光を与えてくれる」
岐阜にお住まいの方で『本気』で自分の体と向き合いたい方は是非とも BORNS整体に一度行かれる事を推薦致します。 院長の田内さんとは専門学校時代からの知り合いですが 学生時代から他の施術家を目指す学生とは一つ視点が違う方でした。 従来の多くのお客さんに来てもらい保険請求をするTHE接骨院という感じではなく 本当にお客さんに寄り添い、どうにか根本改善させるにはどうすればいいのか? と 本気で追及するために学びを止めない向上心の高さがある方でした。 また世の中の当たり前の枠に捉われない新しい整体院の形を作りだし 、そこに来るお客さんに今までにない感覚、感動をお届けしてくれると確信しています。 自分自身もスタジオ、整体院を経営し、専門家向けの勉強会の講師などもさせて頂く立場ですが 院長の田内さんの発想や取り組み、施術スキル、あくなき向上心などは素晴らしいと感じています。 過去に接骨院に通われたけど良くならず諦めてしまっている方など 今までにない新しい接骨院という場所で、あなたの体の悩みに真摯に向き合いサポートしてくれると思います。 30代にも関わらずこれから業界の先頭に立ち、業界を変えていく革命時のような 院長の田内さんのいるBORNS整体に、まずは一度足を運んでみてください。 今まであきらめていたことが何か変わるかもと希望の光を与えてくれるはずです。 |
他院とはどこが違う?
ほんごう鍼灸接骨院の
\ 9つの特徴 /
当院院長が主催するセミナーでは、全国の施術家やスポーツトレーナーが多く参加し、当院の技術を学んでいます。すでにたくさんの方が卒業されています。
大手口コミサイト「yelp」で1位を獲得。また中部学院大学教授や理学療法士、歯科医師など多くの専門家が当院の技術を推薦しています。
初回カウンセリングは私たちがあなたの体を知る最も重要な作業です。姿勢・関節・筋肉の硬さや動きを細かくチェックし今ある痛みの原因を徹底的に突き止めます。
当院は「人対人のコミュニケーション」を大切にしています。お客様に安心して施術を受けて頂けるよう丁寧にご説明します。わからないことがあれば何でも聞いてください。
痛みの原因にダイレクトに施術するため短期間で結果が出やすいのが特徴。優しい施術のため、妊婦やお子様も安心して受けられます。
整体だけでは根本改善できない症状もあります。東洋医学やパーソナルトレーニング・リハビリ・栄養学にも詳しい施術家がトータル的に施術&アドバイスします。 ※鍼なしの施術も可
当院は症状の改善だけではなく、全身を整えることで、将来・生涯健康で過ごしていただける体作りをお手伝いしています。
![]() | ![]() |
イタリアサッカーチームが使用する「特殊高周波」、医師も認める骨損傷専用「微弱超音波」、レントゲンでは写らない筋肉や関節を評価する「超音波エコー画像検査」など器具や設備充実。
腰痛・肩こりなどの慢性症状だけではなく、野球・テニス・陸上・サッカーなどのスポーツ障害や外反母趾などの施術でも多くの実績を上げています。
10月18日までに
\ご予約の方に限り/
整体×骨盤矯正×
鍼灸×運動療法コース
初回3,480円※
2回目3,980円
各45分
(通常1回 7,700円)
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
キャンセル待ち解消となりました!
※初回来院時当院LINE公式アカウントに
無料登録頂いた方のみ適用となります。(ご登録のない場合は各3980円)
※予約が埋まり次第受付を終了させて頂く場合がございます
初回限定 ※適用条件:初検時に病院での精密検査が必要と判断した場合、紹介状を作成させて頂く場合 |